【冬におすすめ】幻想的な体験Small Worlds Tokyo【東京大人の冬デートコース】
スモールワールズ東京に行ってきました。(最初に記事を書いたのは2020年冬→2022年仕事で来訪→2022年11月再来訪♪)
オープンしてすぐに行ったきりで「展示内容はどうなってるのかな」と、気になっていました。
今回ついにお仕事で行きましたので記事にしました。
【2021年秋の追記】
2021年秋から東京都が進める新型コロナワクチン接種促進の一貫でキャンペーンど実施されています。
TOKYOワクションアプリを取得してからスモールワールズに行けばお一人様の入場無料になるようです!いいですね!
対象期間は2022年3月31日まで。2名以上のグループ対象です。くわしくは公式HPをチェックしてくださいね。
【2022年11月の追記】
2022年11月現在、お得に入場券はHPをチェック!前日チケット予約でペア35%OFFのかなりお得なチケットがありました!
私は自分のバスガイドフィギアを作りたくて妹と二人でお得チケットを利用しました♪
チケット購入流れ
公式HPチェック→ご希望のチケット予約→EPARKチケットサイトへ→購入カンタンに決済できます♪
私は都内バス会社で観光バスガイド歴25年。ガイド教官歴10年です。さいごまで読み進めていただけると幸いです。
- もくじ
スモールワールズは何度来ても楽しめるの?【スタッフの方質問】
スモールワールズ東京のみどころ【冬バージョン】
スモールワールズの住民権で楽しみが持続する話
冬のスモールワールズはこんな方におすすめ。
-
屋内で楽しめる観光地をさがしている
冬のイルミネーションが好きな方
テクノロジーと「もの作り」に興味がある
今回は二回目でしたのでスタッフの方にお話をお聞きました!

展示の入れ替えの頻度は?

すごいですね。毎回少しづつ違うんですか?
展示ミニチュアフィギアや街は毎日アップデートしているそうです。
スタッフの方からはこんな耳より情報も✨
-
・レストランはホテルオークラの元総料理長が手がけている→【本格的でとてもおいしい】
・260名を受け入れできるレストランで広々ゆったりできる→【有明エリアでこの規模珍しい団体OK】
smallworld tokyo2回目!面白い!見どころご紹介
まず施設内はこのように6つのエリアで構成されています。
今回はそのうちの3つのエリアを冬バージョンの演出を含めてご紹介します。
宇宙センターエリア〜月に住める日の予感〜
1970年代のアポロ計画時代と未来の宇宙センター2つが同じ空間に存在するエリア
それぞれの発射基地の周りには打ち上げを見守る人の期待とワクワク感を体験できます。
80分の一のシャトルが発射するときに「わ〜!!』っとみんなが集まり発射を見守る様子に近い未来に期待を膨らませて一体感に包まれます。(観光にきていた中学生・高校生は走って集まってきました)
宇宙旅行が現実に近づいているな、月に人が住む日も近い未来に実現するのでしょう、と。アポロ11号が月に着陸してから51年目。(1969年7月16日飛び立った日、着陸は7月21日)
月の土地ギフトこちら→月の土地が贈れる「MOON GIFT CARD」
クリスマスに夢が広がりそう。
ロケットの発射は人と人が一つになって見上げる明るい未来ですね。
世界の街〜冬のスノウマインピークス〜
1900年代産業革命時代のアジアとヨーロッパを舞台とした5つの国があります。
その中で一番素敵だったのは冬の「スノーマインピークスの市街地」とても素敵でした。
ミニチュア世界に置かれている大きなツリーとクリスマスマーケットの賑やかな風景に心がうきうきします。
雪山に囲まれた美しい街によく見ると小さなハッピーサンタがたくさん登場、探しみてるのも楽しいです。
光に包まれたツリーとクリスマスマーケットに集まる人の群れ。クリスマスのワクワクそわそわした思い、寒さも忘れて夢に包まれた季節の到来。小さな世界人々の声がどこからともなく聞こえてきそうです・・雪に囲まれた活気のある街の様子にクリスマスや冬のロマンを感じますよ。
関西国際空港エリア〜空港独特の雰囲気を体感〜
一番長く滞在してしまうところは空港エリアです。
離着陸のたびに響くエンジン音。
飛行機の誘導に沿って滑走路を移動し離着陸する様子。搭乗するわけでもなく、ただ空港の営みをみる場所ですね。
この小さな空港では誰とも待ち合わせもない・・スモールワールズの空港は人に余白を与えてくれるような癒しの空間です。
冬の空港は夜景に変わる頃、夜空に雪が舞いサンタさんを乗せたそりを二頭のトナカイが空を駆け巡る演出でした。雪の花火の華やかですね!
日中の空港から夕暮れに変わり空港の美しい夜景へ変化、10分間で演出しています。
サンタさんが就航
クリスマス限定のスペシャルな映像とサンタジェットが就航しています。
限定の離発着を見られたら、何かいいことがあるかも?!
「あ、限定の飛行機が」クリスマスプレゼントがたくさん。
最後は
さらに楽しみたい方に・・
住民権付きフィギュアプログラム【自分のフィギアを作れる】
今回も作るかどうするか、とても心が揺れまよいました。(また泣く泣く断念・・でも必ず住民権を取得します)
住んで楽しむ、スモールワールズTOKYO!
最新鋭の3Dスキャナーで、あなたの全身像を撮影 あなたにそっくりな1/80サイズのフィギュアを作り、ミニチュアの世界に住民として1年間置くことができる、参加型プログラムです。 この体験は思い出だけで終わらない。 小さな世界にいる、もうひとりの自分に、思いを馳せよう。初めての楽しさを、スモールワールズTOKYOで体験してみませんか?
参加型の楽しむ企画ですね!自分自身がスモール世界に1年間住民になれるんですよね。住民にいろんな特典もあるので一度覗いてみてください。子供の頃の夢が叶えられそうですね。
記事のまとめ
今回は冬のスモールワールズ東京の楽しみかたをまとめてみました。
お子様連れ家族の方から、友達同士で行ってみてはいかかでししょうか。
なんとなくですが、「金曜の夜、仕事終わりに大人の冬デート」におすすめかな、と思います。(私は曜日感覚は違うので「憧れ」)
今回の記事がお出かけのきっかけになれば嬉しいです。ワクワクの時間を過ごせますように。