【もっと東京2022冬】Small worlds TOKYO×泉天空サウナ温泉旅
支援割やもっと東京を使っておでかけでかけしたい!
【2022年秋追記】
最近どこの観光地も大賑わい!すっかりお出かけしやすくなりましたね、東京の冬観光の参考にご覧くださいませ。冬におすすめの観光&サウナ温泉のコースです!
東京でまったり楽しめるところないかな・・天気の心配なく快適なおでかけに行きたい
手軽に観光気分、お財布に優しい、デートプラン、知りたいという方いませんか?
観光時間を最大限に増やして、旅費と移動時間を少なくできたら最高かも。
今回はお財布にも優しい旅の観光コースを紹介します。
私は都内バス会社で観光バスガイド歴25年。ガイド教官歴10年、観光歴25年経験、信頼の担保につながると嬉しいです。
この記事では以下のことを解決するきっかけにつながると思います。
参考に読み進めていただけると幸いです。
- TOKYOの注目観光スポットをご紹介【スモールワールズ東京】
- 温泉に入らないと旅行に行った気がしない方に【東京の温泉】
本記事では、下記の通りの内容を解説します
-
■もくじ
1、スモールワールズ東京の楽しみ方【注目スポット】
2、スモールワールズ東京×ランチ
3、スモールワールズ東京×温泉
Small worlds TOKYO概要
スモールワールズ東京は2020年6月にオープンの新しい観光スポット。総面積8,000m²、世界最⼤級の屋内型ミニチュア・テーマパークです。
場所は23区のベイエリア江東区有明エリアに位置していて「有明物流センター倉庫」の一角にあります。(建物に大きく「smallworldTokyo」の文字がある)
近くの目印は道を挟んだ隣に「有明テニスの森公園」とテニスの殿堂で知られる「有明コロシアム」があります。
交通手段
-
電車
クルマ
バス
電車なら・・
ゆりかもめ利用 「有明テニスの森公園」徒歩3分くらい
東京臨海線利用 「国際展示場駅」 徒歩10分くらい
※臨海線・・JR埼京線と共同運行している乗り物
※ゆりかもめ・・新橋〜豊洲を結ぶ、臨海副都心エリアは「ゆりかもめ」で回れる。
クルマなら・・
スモールワールズTOKYOから徒歩1分のところに専用駐車場を用意。
最大3時間利用可能(¥1,000/1台)
駐車券の事前予約はローソンチケットサイトでできる。当日エントランス前の警備スタッフがご案内。
※駐車場場所の詳細はチケット購入後QRコードの読み取りでご確認できる。
バスなら・・ ※公式HPに基づいてます。
東京駅から【所要時間約35分】
八重洲口(東16 東京ビッグサイト行) → 有明テニスの森より徒歩3分
銀座駅【所要時間約30分】数寄屋橋(都05-2 東京ビッグサイト行) → 有明テニスの森より徒歩3分
羽田空港【所要時間約45分】第1・第2ターミナル駅
羽田空港(東京ビッグサイト行) → 国際展示場駅前より徒歩9分
電車が便利です。
スモールワールズ東京の楽しみ方【2020最新スポット】
世界最大級のミニチュアパーク
「SmallworldsTOKYO」ってどんなところなの?
一言で言うと
「見て楽しむ、住んで楽しむ」あたらしいカタチの体験型テーマパーク
-
・80分の1サイズの世界の小型で精巧な模型がリアルに動く世界。
・最先端のIot、AR、AIの技術と日本の手作り職人の技を見れる(作業風景も見れる)
・スモールワールズ住民権がある【住民権・有料フィギア作って分身を住まわせる体験】
・自分のフィギア作れる・好きな場所に1年間住める権利と持ち帰り用フィギアがある【有料】
・6つにテーマで構成されたスモール世界のリアリティをじっくり見て楽しむ
外観建物入り口の雰囲気はこんな感じです。
コロナ最中に堂々オープンしたスモールワールズ東京はコロナ対策をエリアごとに細やかな対策をしているところも嬉しいです。手袋をエリア各所に設置【無料】、アルコール随所に設置。(実際に行って観光しました。素晴らしい施設です)
万が一のために入場時、記名追跡を導入。
ゲートをくぐって未来的な雰囲気の入り口の奥へ
トンネルを抜けると大スケールで広がるミニチュアの世界のはじまりです。
ミニチュアの世界に興味がないんだけど・・なんて思っていた方も・・
階段をのぼりフロアに到着すると、そこは別世界。時間を忘れる異空間。
ミニチュアを作る職人の作品、コンセプトやアイデアの魅力を体感できるはずです。
スペースセンターと関西空港は実際にスペースシャトル発射する様子が見られる、飛行機の離陸着陸は見応えがあります。
「世界の街」
「セーラームーンエリア」
「エヴァンゲリオン新第三東京市」
クイズも用意されていて小さな世界に夢中になれるように工夫が凝らされている。
今まで海外旅行に何も気にせず行くことができたのに、今年は行けない・・なんて方にも夢のある施設です。
入場時間が決まっているので事前にチケットを購入することをおすすめします。当日チケットもありますが、
希望時間に入りたいなら予約するべしです。
チケットはローソンチケットで購入すると待たずに入場できます。
スモールワールズ東京HPはこちらです。
スモールワールズ東京×ランチ【二軒】
ご紹介するお店は二軒です。下記の条件にあてはまるお店をご紹介します。
- 手作りで美味しい
- レストランの店内が広々としていて快適。
- お子様連れやベビーカーも安心。
施設の外でランチにするなら・・
武蔵野大学有明キャンパス併設・ロハスカフェARIAKE
臨海線「国際展示場駅」で降りてランチを済ませてスモールワールズに行くコース!
- 国際展示場駅→ロハスカフェランチ→スモールワールズへGoto!
武蔵野大学の有明キャンパスに併設、プロムナードの通り沿いに入り口があります。
玄米や豆乳を使った体に優しい食材でつくるランチは全て手作りで美味しいです。エスニックな料理やパスタ、ボリュームものあるので食いしん坊も満足感高い。
ロハスカフェのHPはこちら
スモールワールズの中にあるレストランランチ
-
有明テニスの森公園駅→「Small World Tokyo」へGoto!→ランチ
Smallworld内のフードコート店内の雰囲気です。
日本を代表するホテルの元総料理長 (どこのホテルの方なのだろう・・)が考案したメニューを気軽な価格でいただけます。お得ですね。
筆者はおやつタイムにおすすめ。こちらのケーキとコーヒーのおやつセット500円です♪
スモールワールズ東京×温泉【2020東京観光最強はコレ】
泉天空の湯で温泉を楽しむ【湯冷めしにくい東京の温泉♨️】
「泉天空の湯」は2020年オープンした天然温泉。温泉、サウナ、エステと施設はとても充実しています。有明ガーデンの中で隣にヴィラフォンテーヌ東京有明ホテルがあります。場所はスモールワールズから徒歩3分のところにあって移動もスムーズで快適です。(距離200m少々です)
施設詳細
入館料金
■大人(中学生以上) /平日1,650円(タオル付)
■大人(中学生以上) /休日2,200円(タオル付)
■小人(4歳~小学生)/全日1,000円(タオル付)
深夜追加料金
■大人(中学生以上) /3,000円
営業時間 24時間
♨️天然温泉泉質♨️
泉質ナトリウム塩化物強塩泉(高張性・弱アルカリ性温泉)
PH7.5(弱アルカリ性)
効能神経痛・関節痛・冷え性
効能:塩分を含む温泉成分が毛穴に優しくふたをして湯冷めしにくくポカポカ体が温まる効果が期待できるんですよ。
「観光」×「温泉」の組み合わせで行くなら今がチャンスですね。(2020年11月現在、コロナで東京は空いています)
わざわざ遠くの温泉にいかなくても十分満足できます。
東京に温泉ってあるの??
東京は温泉豊富なところです。東京の各地、地下1000mくらいに豊富な温泉が埋蔵されています。近年は東京駅近くのビジネス街大手町でも温泉に入れますね。
「旅行といえば温泉」というかたに、最新観光と最新温泉をぜひ味わってみてくださいませ。
最後に・・もっとじっくりと味わいたい方に
ベイエリアに泊まる【東京ステイ】
帰れる距離なのにあえて、東京のホテルに泊まる・・贅沢な気分になりますね、高級ホテルでもないのでカジュアルにさらっと泊まれたら・・。お財布にも優しい旅。
ヴィラフォンテーヌ東京有明に宿泊【goto東京・都民割でお得】
ヴィラフォンテーヌ東京有明
ベイエリア有明に2020年10月26日開業したばかりの出来立てホヤホヤ最新ホテルです。
温泉、エステ、大切な人と楽しい時間を過ごす、都会を大満喫するのもおすすめです。
今回、ヴィラフォンテーヌ東京有明をお勧めする理由は天然温泉施設を併設しているホテルはエリアでこちらの一軒だけ。(スパのある東京ベイコートは会員制です)
筆者もまだ宿泊していなくて情報が少ないのですが、有明ガーデン開業で大注目エリアなので記事にしました。
HP はこちらです
記事のまとめ
今回は都内で過ごす観光×温泉をメインにコースを作りました。
東京の観光にどっぷりハマる旅をお楽しみいただける参考になれば嬉しいです。良い旅になりますように。
おまけ
都心ドライブのお供にETCクレカ機能なしのお得カードを載せておきます♪通行料金の割引があるのでドライブ好きな方におすすめです。
首都・阪神高速ETCコーポレートカード